記念受験で受かりました

2006年・・・高校1年生、前期期末テストからの現実逃避のためブログ開設
2007年・・・高校2年生、ブログ更新しまくり、マクドナルドでJKに囲まれてバイトするも人見知り本領発揮
2008年・・・高校3年生、深夜アニメを見ながら受験勉強に明け暮れる、理系諦める
2009年・・・大学1年生、エロゲ・深夜アニメにはまる。単位落とす。駅員アルバイト。みのりん(茅原実里)大好き!
2010年・・・大学2年生、車の免許を取る。ドライブ大好き。彼女が欲しくなる
2011年・・・大学3年生、公務員を目指す
 
ところで、このブログを放置していた理由は、なんと!!!!
ログインIDが思い出せなかったからなんですねー。
 
こんな黒歴史ブログさっさと消してしまいたいものだけど
過去の記事を見ると恥ずかしさと共に懐かしさもあって消すに消せない、のです。

| | コメント (3)

俺は、闘ってるよな?

チョコレートと言えば
・犬,猫,鳥に食べさせると死ぬ(マジ)
・食べ過ぎると鼻血がでる(デマ)
・ニキビができる(科学的根拠無し)
・虫歯の原因(すぐに歯を磨け!!)
 
 
といったものですが、おいしいですよね。
甘~いミルクチョコレートから、大人の味ビターなものまで様々。
カカオ99%とかもう何なんだか。70%は許す。
 
 
先日、近所のス―パーにて
受験勉強に明け暮れている僕の目に留まった
「ストレス社会で闘う毎日に」というキャッチフレーズ。
グリコの『GABA』(袋入り)を買いました。
 
「係長、闘ってるか?」
「闘ってないよな~」「闘ってないよなぁ。」「闘っt(略
昔こんなCMありましたよね。

 
 
チョコボールよりちょっと大きいかなという感じの
コロコロしたチョコでありまして
・・・食べてビックリ、中にピーナッツが入ってない!!!
チョコボール感覚で食べたので変な違和感がありました。
丸いチョコを舐めてると中からピーナッツが!!、じゃなくてずっとチョコです。
 
ちなみに僕は『チョコボールの周りのチョコを舌で溶かしてからピーナッツを噛む派』です。
 
 
 
センター試験は『GABA』と共に乗りきりました。
結果はさぁ…聞くもんじゃないよ。察するものさ!!!!!
いや、でも英語だけはまさかの9割なんだぜ?
3回も答えあわせをし直しちゃいましたよ。
他の教科はどうだったかって?
・・・ふふっ。
 
 
 
そして余った『GABA』は学ランの左ポケットに入れて
翌週学校へ。
 
 
友I「リンカーン(←俺のあだ名)誕生日おめでとー」
友K「おめでとーございます、ちなみに俺は昨日さ」
俺 「ありがとーございます。おめでとー。」
友I「プレゼントとしてこれをあげよう」
 
と渡されたのは、ポテチに入ってる野球カード。
 
俺「いらねーよw」
 
と言いながらも、一応もらう。
 
友I「あと、これも・・・」
 
と次に渡されたのは『必勝カイロ』。
センター試験の会場に行く途中に配ってたやつかな。
数日前に開けたというのにまだ暖かいらしい。
確かに暖かい……え?なんで?常識的に考えていくらなんでももって1日だろ・・・。
 
 
その暖かい気持ちのこもった謎のカイロは学ランの左ポケットへ。
 
前日誕生日だったK君にはティッシュ2枚をプレゼントしました。
ほら、大事なのは気持t(略
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さぁ、ここで問題。
学ランの左ポケットに入っているのは
それぞれの持ち主と共にセンター試験を乗りきった
『カイロ』&『GABA』。
その事をすっかり忘れてる俺。
さて、どうなる。
 
 
 


まぁ、こうなるわ、な。
人類補完計画的な「単体生物への進化」・・・いや意味ワカンネ(エヴァネタ自重)
※この後スタッフが美味しく頂きませんでした
 
 
お久し振りです。人生がかかった戦いまであと1週間なのにブログ更新してるSaboboです。
油断?それは余裕と言うものだ!
 
 
 
・・・いや、嘘。ありえん。
現実逃避?
まっまさかwwそんなわけ・・・息抜きっすよwww 
 
 
 
 
 
また別の日、近所のスーパーにて。
また『GABA』を買おうと思ってたら
板チョコの安さに目を奪われて
 


 
3枚買っちゃいました。
 

↑1区画の大きさ比較
 
【明】明治ブラックチョコレート(一枚65g)
【森】森永ビターチョコレート(一枚65g)
【ロ】ロッテブラックGhana(一枚60g)
 
おっと、出だしが他より悪いかロッテブラックガーナ!!!
この5gの差をガーナは如何にして埋めるのか!?!?
 
 
 
・エネルギー
【明治】367kcal
【森永】370kcal
【ロッテ】347kcal
 
やはりガーナは苦戦を強いられているようですねぇ。
でも実は1gあたりに換算すると……
【明】5.65kcal
【森】5.69kcal
【ロ】5.78kcal
 
なんと、ガーナがトップに躍り出たっ!
量より質という作戦か?!
 
 
 
・たんぱく質
【明】4.4g
【森】4.1g
【ロ】3.4g
 
たんぱく質と言えば肉!!
ちなみに私は魚じゃなくて肉派です。
魚でも鯖の味噌煮とか寿司は大好きだけど。
サンマの塩焼きとか昔は大嫌いだったなぁ。
なんかより分けるのが面倒で、上手くやらないと骨と混ざってぐちゃぐちゃに……。
親には「まだ食べれるところが残ってるでしょ」と怒られる始末。
今は流石にきれいに食べれます。
 
 
 
と、話がチョコっと逸れました。
 
 
 
 
 
 
 
 
……あぁ。無理して笑わなくていいよ……。
おい、そんな目で見るなぁぁぁ!!
 
 
 
ちなみにたんぱく質の成人1日あたりの所要量は男性70g・女性55gです(食の医学館より)。
 
 
 
・脂質
【明】23.7g
【森】23.4g
【ロ】22.4g
 
脂質の取り過ぎは生活習慣病や肥満の原因なので注意。
とは言っても生命にとっては欠かせない栄養素です。
 
 
 
・炭水化物
【明】32.2g
【森】35.6g
【ロ】32.9g
 
明治はたんぱく質・脂質が他より多い分炭水化物が抑えられている。
 
成人1日あたり摂取量は男300g・女250g。
 
 
 
・ナトリウム
【明】17mg
【森】1.9mg
【ロ】12mg
 
「森永だけ間違えて『.』入れちゃった」わけじゃない。事実を述べたまでだっ。 
ナトリウムの取り過ぎは危険ですがなくてはならないもの。
スポーツで汗をかいた後は特に必要。
 
目安は1日10g以下です。
 
 
 
・カカオポリフェノール
【明】910mg
【森】1100mg
【ロ】無表記
 
なんかよく分かんないけど身体にいいんじゃね?
 
 
 
・食物繊維
【明】3.4g
【森】無表記
【ロ】無表記
 
チョコレートに食物繊維ってよーわからん。
食物繊維で便秘予防~。
1日20~25gが目安。
 
 
 
・ベルマーク
【明】1点
【森】1点
【ロ】無し
 
これ大事!!!!!!
小学生の低学年の時集めたなぁ。
なかなか1点以外のベルマークって珍しいですよね。
 
 
 
・色(主観)
【明】鮮やかな茶色
【森】曇ったこげ茶
【ロ】こげ茶
 
見た目で一番美味しそうなのは明治でした。
 
 
 
 
 
はい、ここまでチョコレートの栄養成分表の分析?でしたー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だ か ら ど う し た ?
 
要は味ですよね~。
 
 
数kcal,数g・mgの差が何だって言うのさ。
 
 
 
友達の一人にカロリーをめっちゃ気にする奴がいる。
 
「このアイス見てみろ!!!○○kcalだ、余裕だぜっ」
「くっ……このアイスは××kcal……やっぱ今日はこっちにしよう」
 
とか、ね
なんか楽しそうだけどww
 
 
 
 
 
 
 
で、味ねぇ。所詮、板チョコは普通のチョコだもん。
普通のチョコの味がするとしかいいようがないんだけど。
 
明治のは「これぞ飾り気の無いチョコレート!!」という、まぁ普通の味。
森永のは「え?ちょっと苦い?でも、このくらいがちょうどいいかな」と。
ロッテのは「明治と似てるなぁ。ちょっと堅い。」
 
 
もはやどれでもいいわ~。
誰か美味しいチョコ教えてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結論:カイロとチョコを同じポケットに入れてはならない。

| | コメント (88) | トラックバック (3)

いざ、戦場へ

明日はセンター試験、です。
 
 
 
 
 
 
全国の受験生!!!
お願いだから頑張るなよ……

| | コメント (3) | トラックバック (0)

生存報告

朝。
 
 
 
俺は駅のホームを小走り。
 
 
 
 
電車はまだ着てない……というかもう行っちゃったみたいだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“それ”は何の前触れもなく。
 
 
 
 
 
 
 
 
音声アナウンス「ドアが閉まります。ご注意下さい」
 
 
 
 
 
 
俺は、何が起きたか理解するのに2秒間を要した。
 
 
 
そこにドアは無い。電車着てないし。
 
 
 
 
誤爆かwwあはは。
朝から気が抜けちゃいました。
 
 
※ ※ ※ ※ ※ 
 
生きてます。
受験生です。
そういう意味では死んでます。
 
 
 
3年前の志望は
国公立理系
そのころは大学なんて東大と早稲田・慶應くらいしか名前を知らなかった。
 
MARCH?
何それ、コアラのマーチはおいしいよ? 
 
 
 
 
 
現実は甘くない。
コアラのマーチはそこそこ甘いが。
数学と理科が壊滅。 
あっさり国公立文系にしようと決めたのが去年くらい。
 
 
 
3年生になってから知った、国公立のセンター試験は数学と理科が一応必要だという事実。
 
 
 
あぁ……
本当に基礎からボロボロなんだ。
数学と理科は。
 
中学の時は好きな科目だったんだが。
 
 
 
そして、今。
志望校は私立文系。 
 
 
 
 
 
 
efとCLANNADは絶対見逃さない。
 
 
 
負けず嫌いの俺。
帰ってこい!!!!!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

青い風が今胸のドアを叩いても

テニスコートを去った12月。
それから早くも半年以上。
 
 
焦焦焦焦焦   不安不安不安不安
焦焦焦焦焦   不安不安不安不安
焦焦焦焦焦   不安不安不安不安
焦焦焦焦焦   不安不安不安不安
焦焦焦焦焦 × 不安不安不安不安 =受験生
 
 
とまぁ、受験生です。
滅茶苦茶焦ってるし不安なんですが
頭でそう思っても身体がついてくるかどうかは別問題。
常に睡眠を欲しています。
 
 
それはひとまず置いといて、
かなーーーーーーりお久しぶりの更新です。
 
 
 
 
 
・・・はい、そうです。現実逃避です。
 
 
 
 
 
━━今回はテニス部の「追い出し会」についての出来事━━
 
 
先日テニス部の文化祭においての大仕事である“食堂パート”
という労働基準法に抵触するんじゃないかという勢いの
大雑用も終え、ついにテニス部完全引退!!というわけなんですが
 
6月29日にテニス部の「追い出し会」がありました。
 
「追い出し会」とは簡単に言ってしまえば
後輩から先輩への“今までお疲れ様でした&ありがとうございました”
という意味での打ち上げみたいなものです。
 
 
 
要するに“後輩の金を巻き上げてタダ食い”ということです☆
 
 
それは藤沢の『牛角』で行われました。
焼き肉です。
焼き肉です!!
焼き肉です!!!
 
自分の金じゃないと思うと、とっても美味しく食べれますww
(まぁ去年私たちも先輩に向けて同じことをしましたが)
 
 
 
   「牛タンうめぇww」
 「ヒロト!スペース空いたらさっさと焼け!!」
  「俺食ってないよぉ」
     「生っぽいけど大丈夫だよね・・・?」
「このカルビ俺のだからなっ」
    「スキあり!!」
     「あ、それ食べかけだからww」
    「食べかけ網に戻すなw」
 
 
 
定番の醜い争いです。
だから世界から戦争がなくならn(略 
 


(所狭しとギッシリ敷き詰められたお肉↑)

食べ放題ではなくコースメニューだったのでちょっともの足りませんでしたが
大満足でした。
 
 
 
 
 
次にカラオケ。
どうやら混んでいたようで
とりあえず小部屋が空くまで待機ということで
大部屋に2年生と3年生の25人も押し込まれましたw
 
 
(うっわぁ。こんな大勢の前じゃ歌いたくねーよww)
 
 
さっそくひとりめの犠牲者が。
アジカンの「リライト」を3年生の誰かが勝手に入れて
いじられキャラのつよし君にマイクをまわしてきましたw
 
 
最初は嫌がってましたが、曲が始まれば熱唱ww
 
『去年のカレンダー、日付けがないよ』
 
    「みんなドリンクバーいこーぜwww」
 
『消してリライトしてぇぇぇぇぇぇぇ』
 
       「アイスも食べ放題?!」
 
『くだらない超幻想!!』
 
   「つよし歌ってるうちに取ってこようぜ」
 
『忘れられぬ存在感を!!!!!』
 
・・・ぞろぞろ(みんな部屋から出ていく)
 
部屋に残ったのは3~4人だけ。
さすがいじられキャラです。
 
 
次の犠牲者は
焼き肉で肉を焼く係を押し付けられていた
ひろと君。
 
 
『こなぁぁぁぁぁあゆきぃぃぃぃぃぃ』
 
 
 
そしてまた何の曲か忘れたけど
つよし君が歌わせられてましたw
25人もいるのにもう2回目www
 
 
 
    「おいSabobo!!エヴァ歌えよ!!!」
 「おーい次、残酷な天使のテーゼね」
  「Saboboガンバレww」
 
(おいおいこんな大勢の前で歌える訳ねーだろ・・・)
 
 
(うわぁマイク回ってきたorz)
 
 
(この流れは歌わなきゃ駄目な感じだよな・・・)
 
 
 
 
『ざーんーこーくな、天使のように、しょーおーねーんよ、神話になれぇーーー』
 ~
『ひーとはあーいをつむーぎながぁら、歴史をつくる』
 ~
『悲しみがそして始まる』
 ~
『少年よ神話になれッッッ!!!!!』
 
 
 
「やべぇSabobowwww」
     「よくやった!!!!」
   「いいぞいいぞww」
「2番まで歌うとはww」
 
なぜか一番の大喝采ww
 
「Saboboにおいしいところ持ってかれたぁぁ!!!」
 
 
 
カラオケは得意じゃないし
大勢の前は苦手なので
最初のほう声震えてたし、顔が引き攣ってましたww
 
まぁ、躊躇いも無く歌ったのは
ただ単に「残酷な天使のテーゼ」を歌いたかったからなんだけどねw
 
 
 
「じゃあ次、創聖のアクエリオンね」
「いや、もういいですw」
 
 
 
次にS野君が後輩を巻き込んで「青春アミーゴ」を
テーブルをステージに見立てて踊りながら歌ってましたw
 
 
『Siー、おーれたちはいつでぇも、2人でひとつーだっーぁた』
 
 
 
 
 
 
 
 
 

久しぶりの
自分が受験生だということを忘れられた
楽しいひとときでした。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

«cellular phone